
引っ越ししたら、市役所へ行って住所変更をやっておこう。
市役所での住所変更手続きには何が必要?
こんにちは、運営者のYou(よう)です。
4月から大学などへ進学するために実家を出て、大学のある都市へ引っ越しをする方もいるかと思います。
引っ越しが終わったら必ず「市役所」などへ行って「住所変更手続き」を忘れずにやっておきましょう。
私も、4月から大学進学のために引っ越しをしましたので「市役所」へ行き「住所変更手続き」をしました。
今回の記事では、「住所変更手続き」において必要となったものを書きますね。
市役所での住所変更手続きで必要だったもの3点
それでは、私が「市役所」で「住所変更手続き」をした際に必要だったものは以下の3点でした。
- 新しい住所の分かる書類
- マイナンバーカード
- 国民健康保険証
1、新しい住所の分かる書類
こちらの書類は、新居に引っ越しをした際に不動産会社から「契約書」を頂けます。そこに新居の郵便番号から住所が記載されています。 これを忘れずに持って行きましょう。
新居の建物名(アパート名など)にカタカナや英文字が使われている場合は、事前に不動産会社に確認しておきましょう。
カタカナだと文字の大小(例えば、大きい文字で「ツ」と小さい文字で「ッ」)が紛らわしかったり、英文字でも大文字、小文字(例えば、大文字「O」と小文字「o」)がどっちなのか?という事もありますので注意です。
2、マイナンバーカード
「マイナバーカード」の内容を変更するのですが、以下の2つの変更をしました 。
- 住所
- 公的個人認証情報の署名(電子証明書)
1、住所
こちらは、普通に引っ越しをしたので「新居の住所」に変更となる分けです。
下の画像の様に「新住所」は「マイナンバーカード」の「青枠」部分に記載されました。

2、公的個人認証情報の署名(電子証明書)
こちらは、税金の申告(確定申告)時に必要となる項目だそうです。
というわけで、「マイナンバーカード」も持って行きましょう。
「マイナンバーカード」には以下の4種類のパスワードがあります。
- 個人番号カード「数字4桁」
- 券面事項入力補助情報「数字4桁」
- 公的個人認証情報の利用者証明用「数字4桁」
- 公的個人認証情報の署名用「英数字6桁~16桁」
この内、1~3は同じパスワードの設定ができます。4は英数字混在(英字は大文字だけ)で登録されています。
今回、市役所で「住所」と「公的個人認証情報の署名(電子証明書)」の変更を行ったので 「1」と「4」のパスワードを使いました。


パスワードを忘れた・・・
という場合は、市役所で再設定の手続きをして下さい。
https://www.jpki.go.jp/procedure/password.html
3、国民健康保険証
健康保険証が「国民健康保険」の方は、このカードに記載されている住所も変更となります。こちらも市役所の方が言ってくれるハズです。
今持っている「国民健康保険証」を提出しましょう。その場で「住所変更」をやってくれて受け取れます。

ついでに新しい住民票も欲しいけど、1部いくら?
「住所変更」の手続きをすると

新しい住所の住民票は必要ですか?
と聞いてくると思います。 もし必要であれば、発行してもらうようにしましょう。
私も住民票を1部発行してもらいました。
金額ですが「350円」
でした。少し調べると都市によって違うようです。
「住所変更」だけの手続きなら「無料」でした。
ところで免許証とパスポートの住所変更は?
1、免許証の住所変更
こちらは、
警察署
に行って行いました。
私は「市役所」で「住所変更」を行い、そのまま「警察署」へ行きました。
そして、「免許証」の「住所変更」を行うために
住民票
が役に立ちました。 この「住民票」と「免許証」を渡して「免許証の住所変更」をしてもらいました。

「住民票」を渡すと返してもらえない?
私は返してもらえました。
「免許証」の「住所変更」は10分くらいで終わりアッと言う間でした。
以下の画像の様に、「新住所」は「裏面」に記載されます。

「免許証」の「住所変更」を行う際に
「有料」になりますが免許証を新しくしますか?
それとも、「裏面」に新住所を記載しますか?こちらですと「無料」です。
と聞かれると思います。
私は「裏面」に「新住所」を記載してもらいました。
(これで、不都合になることがあるのだろうか・・・)
2、パスポートの住所変更
こちらは、引っ越しをしても住所変更はしなくて良いようです。ただ、
- 氏名が変わった
- 本籍が変わった
という場合には「住所変更」が必要なようです。
住所変更はいつまでに行う必要があるの?
引っ越しをして、新居に住みだしたら
14日以内に住所変更をする
ということのようです。
「罰則」もあるようですので、「住所変更」は忘れずにやっておきましょう。
まとめ
引っ越しをすると、やることが色々あって大変かと思います。
- 前のアパートからの荷物移動
- 新しい家具・家電の調達
- 新居での片付け
- 郵便の転居届
- ネット上の登録情報
- カード情報
- 銀行口座
などなど・・・
上でも書いたように「住所変更」を14日以内に行う必要があるので優先度を上げて早めに市役所へ行き手続きを終わらせてしまいましょう。
それでは、今回は以上です。
ありがとうございました。
4月から大学へ進学するから引っ越しするよ。