iPhone SE 2020 は【nano SIM】なのでiijmioでSIM変更した。

スポンサーリンク

iPhone SE 2020ですが「nanoSIM」になります。私は「iijmio」を使っていたのですが「micoSIM」だったのでSIMの変更をしました。

iijmioでSIM変更の手続きを行う。

iijmioのサイトに行ってSIM変更の手続きをしました。

1

iijmioのサイトに行きサイトの上の方にある「会員専用ページ」を選択します。

iijmioサイト
2

画面上の「会員ログイン」を選択します。

会員ログインを選択
3

mioIDかメールアドレス」と「mioパスワード」を入力してログインします。

ログイン
4

会員専用ページが表示されたら下の方へスクロールします。

会員専用ページ
5

下にスクロールすると

SIMカードの再発行(サイズ変更)

とありますのでこれを選択します。

SIMカードの再発行(サイズ変更)を選択

6

画面が変わります。

再発行するSIMカード/SIMプロファイルを選んでください。

から変更するSIMカードを選びます。
私は「(SMS)タイプD/microSIM」でしたのでそれを選択しました。

再発行するSIMカードを選択
7

注意事項があるので確認しておきます。

  • 申し込みを行うと今使っているmicroSIMは利用できなくなる
  • オンラインから申しこむと新しいSIMが届くまで今使っているSIMで通信ができない
  • 別途1,000円が必要だが、店舗で申し込んだ場合はその場で開通できる。
  • クーポン残量は新しいSIMカードに引き継がれる
  • 電話番号は変更なし。但し、eSIMは新しい番号になる。
  • 音声通話機能付きSIMの場合は本人確認が必要な場合がある
  • 最短で3~4日で新しいSIMが届く
注意事項の確認
8

ご契約者情報の確認をし画面下の「次へ」を選択します。

ご契約者情報
9

SIMカードの再発行(サイズ変更)-確認

申し込みに間違いがないか確認します。

SIMカードの再発行(サイズ変更)-確認
10

ご利用料金ですが、合計で2,394円でした。下記が内訳です。

  • SIMカード変更手数料合計:2,000円(税抜)
  • SIMカード再発行手数料合計:0円(税抜)
  • SIMカード発行手数料合計:394円(税抜)
  • 合計:2,394円

でした。「適用されるキャンペーン情報」にありますが、2020年9月1日~2020年9月30日まで「SIMカードの各種変更手数料を2,000円割引」となっていました。

ご利用料金
11

ここまでの申し込みで間違いがなければ、「お申し込み」を選択します。

なお、画面にも書かれていますが、新しいSIMカードが届いたら使っていた古いSIMカードは下記の画像の住所に返却するよう書かれていました。※送料は自分が負担

お申し込み
12

申し込みが完了しました。

なお、変更後のSIMカード

マルチSIM

となっていますが、これで問題ありません。

申し込み完了
13

登録されているメールアドレスにも申し込み完了のメールが届いていました。

申し込み完了メール

まとめ

iPhone SE 2020 は値段が安くなったので購入しようと考えている方も多いと思います。SIMカードが【nano SIM】になっているので現在スマホで「microSIM」を使っている場合はSIMカードの変更が必要になります。

iijmioの場合ですと、SIMカードの変更を行うと

マルチSIM

という形でSIMカードが届きます。

You(よう)

【nanoSIM】ではなくて【マルチSIM】ってなんだ?


と思ったのですが、これに関してもまた記事にしたいと思います。今回は以上です。

ありがとうございました。

スポンサーリンク