
それなら NHKがやっている「英語講座」はおススメだよ。
英語の勉強はNHKの語学講座がおススメですね
こんにちは、運営者のYou(よう)です。
この記事を読んでいる方は、少なくとも
- 英語ができるようになりたい
- NHKの英語・語学講座が気になる
といった方かと思います。 すでに何年も前からですが、世間での「英語」の必要性がとても高くなっているのを感じますがみなさんは、いかがでしょうか?
例えば、
- 会社で「TOEICのスコア700点以上」を求められたり
- 大学生も「英検」や「TOEFL」といった試験の点数が必要になったり
そうでなくても、これから将来的に「英語」が使えると人生の幅が大きくなると私You(よう)は信じています。 ただ、中学校や高校で英語を勉強したけど社会人となると、

英語を勉強したいけど何から始めたらよいか分からない
という方も多いのではないでしょうか?
今回の記事では私がおススメする「NHKの英語・語学講座」に関して書いてみたいと思います。
NHKの英語講座をおススメするたった1つの理由はレベル別に講座があること
NHKの英語講座をおススメする唯一の理由ですが、
レベル別に講座がある。
ということです。
社会に出て、いざ英語を勉強したくなって本屋さんに行くと

参考書あり過ぎ!どれが自分にあっているか分からない・・・
と私は思いました。きっと同じ様に思った方は多いと思います。
その点、NHKの英語講座はレベル別になっているのでどこから始めたら良いかが分かりやすいと思います。
毎年3月になるとNHKが以下の様な冊子を書店で「0円」で置いています。
この冊子に「語学講座やテキスト」についての記載があります。

そして、この冊子の中に以下の画像のページがありました。
※画像をクリックすると拡大します。
レベル対応表
とあります。これを見ると、
A0~C2
とあって下から上に向かって難易度が上がるように書かれています。
つまり、
- A0レベルが最も低い:基礎レベル
- C2レベルが最も高い:応用レベル
となっている事が分かります。
そして、NHKの語学講座にはこのレベル別に「英語の講座&テキスト」があります。
この表を参考にして自分の今現在の「英語のレベル」に応じた「講座&テキスト」を選べば良いかと思います。
冊子を入手するのが難しい方はサイトにも説明がありました。
NHKの英語・語学講座は、ラジオ番組とテレビ番組がある。
NHKの英語・語学講座は
- ラジオ
- テレビ
でそれぞれに語学講座の番組があります。
NHKゴガク 英語のテレビ番組・ラジオ番組サイト一覧
NHKの語学サイトでは
テキストの試し読み
が出来たり、
今週のキーフレーズ
を取り上げていて、音声データをサイト上で聴くことができます。
以下は、講座毎のサイトです。気になる講座をチェックしてみてください。
テレビ番組Eテレ
ラジオ番組ラジオ第2
- 基礎英語0
- 基礎英語1
- 基礎英語2
- 基礎英語3
- ラジオ英会話
- ボキャブライダー
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
- 英会話タイムトライアル
- 高校性からはじめる「現代英語」
- 遠山顕の英会話楽習
- 入門ビジネス英語
- 実践ビジネス英語
ラジオ無いけど、どうやって聴いたらいいの?アプリがあります。
英語のラジオ講座ですが「NHKラジオ第2」で放送しています。
でも、

えっ!?ラジオ無いよ
の方がほとんどかと思います。そういった方は
アプリ
があります。アプリに関してはサイトを確認してみてください。
アプリでは
1週間前の月曜日~金曜日までのすべて放送が聴けます。
他に放送内容を聴く方法として、
- CD付きテキスト:1、752円(税込み)(※ラジオ講座の場合です。)
- ダウンロードチケット:990円(※1カ月分のCDの内容をダウロード可能です。)
があります。
テキストの発売日は、ラジオ講座:毎月14日でテレビ講座:毎月18日発売です。
各講座には「テキスト」がある講座があります。その発売日ですが
- ラジオ講座:毎月14日
- テレビ講座:毎月18日
となっています。毎月18日に本屋さんに行けば「ラジオ&テレビ」両方の講座のテキストがあるハズなので実際に「テキスト」を見て
- 理解できそうか。
- 継続できそうか 。
- 内容が面白そうか。
を判断してみれば良いかと思います。
ところで、テキストはいくら?ラジオ講座の場合495円(税込)
テキストは毎月発売されて
1冊495円(※ラジオ講座の場合です。)
で買えます。仮に1年間続けた場合
495円x12カ月=5、940円
ですので、一般的な参考書2、3冊くらいでしょうか。 複数の講座をやっているとそれなりの額になるので
メルカリ
などのサイトも活用してみると良いかもしれません。
NHKの語学講座は毎年3月末からスタートする
NHKの語学講座ですが、
毎年3月末からスタート
します。具体的な開始日時は番組毎に違いますので各番組の「サイト」を確認してください。
最初から番組を聴きたい場合は、早めに動くようにしましょう。 どうせ始めるなら
最初からやりたい
ですものね。
NHKは英語以外の語学の講座もあります。
NHKの語学講座ですが
英語以外もあります。
※画像をクリックすると拡大します。
英語以外の語学を勉強したい方は以下のサイトをチェックしてみてください。
英語以外の語学講座一覧
まとめ
いかがだったでしょうか?
3月から4月という新しい時期になると今年こそ

英語がんばろう
と考えている方や

英語以外の語学講座もやってるんだね
といった方の参考になったら幸いです。
私You(よう)も社会人大学生となりますので、NHKのラジオ講座などを使って英語の勉強をがんばりたいと思っています。
今回の記事は以上です。
ありがとうございました。
会社で「英語」が必要で勉強したいけど、何から始めたらいいのか分からない・・